2015 Topics

 6月6日在卒懇【特別進学コース】

 
 

 特別進学コース在卒懇の全体会は、3年生が集まる宮城野校舎ゼルコバホールで行われました。
 会場に集まった14人のOB・OGが自己紹介をし、続いて代表として先輩が文系・理系から各1名ずつお話をしてくれました。

“今何をすべきか”は自分の目標が決めることです

東北大学 経済学部 1年 渡辺くん


「まず何をすべきか、ということは目標がないことには成り立ちません、目標を立てることが大事です」
Click


苦しいときは、先生や友だちに相談しましょう!

明治薬科大学 薬学部 薬学科1年 男澤さん


「苦しいときは先生や友だちに相談すると、気分がすっきりすると思います。 私はときに厳しいことも言われましたが、勉強に対するやる気が湧きました」
Click


 全体会終了後は7つの教室に分かれて分科会が行われ、先輩とより近い距離で会話を交わしながら勉強、大学生活などについて詳しく聞くことができました。




 さらに分科会のあと特進の2年生に向けた全体会が開かれました。先輩たちは『2年生の今だからこそ』できる勉強や心構えについて話してくれました。
  質疑応答の時間にも多くの質問が飛び交い、受験に対する意識が高まった様子でした。

 
在卒懇に出席したOB、OGの在籍大学
第1分科会【推薦( 文系)】
早稲田大学 法学部
成城大学 文芸学部 国文学科


第2分科会【推薦( 理系)】
東京理科大学 理工学部 電気電子情報科学科
東洋大学 理工学部 機械学科


第3分科会【外国語・社会・国際】
新潟大学 人文学部 人文学科
山形大学 人文学部 人間文化学科


第4分科会【法・経・営・商】
東北大学 経済学部
福島大学 人文社会学部 経済経営学類

第5分科会【理(物・化・地球)/工】
宮城教育大学 教育学部 中等理科

山形大学 工学部 電気電子工学科

■第6分科会【理(生物・生命・農・水産・生活科学)】

東北大学 農学部
宮城大学 食産業学部 フードビジネス学科

第7分科会【薬・保健・看護】
明治薬科大学 薬学部 薬学科
亀田医療大学 看護学部 看護学科