|
|
|
|
ご挨拶
2011年3月11日に発生した東日本大震災以来、我々は苦難の時期を過ごして参りました。
その中にあって、日本国内はもちろんのこと、海外からも沢山のお励ましの言葉を頂き、復旧から復興へのモードに、切り替えられるようになりました。
本日、東北復興の願いを込めて、創立107周年を迎えた仙台育英学園は、宮城野校舎復興事業を開始いたします。
皆様には、今後とも温かいご支援を賜りますよう感謝を込めながらお願い申し上げます。
平成24年1月23日
学校法人 仙台育英学園
理事長 加藤 雄彦 |
|
|
 |
|
2012年1月23日(月)、宮城野校舎において宮城野新校舎建設のための地鎮祭が挙行されました。
式には136名が参列。本学園理事長、秀光中等教育学校及び仙台育英学園高等学校校長の加藤雄彦先生が新校舎建設工事の無事を祈り、鍬入れを行いました。
これから始まる工事の概要は以下の通り。
|
|
|
《工事概要》
■イーストウィング【栄光】
■ウェストウィング【南冥】
■ノースウィング【北辰】
工事概要 学校 地上5階 3棟
鉄筋コンクリート造
総建築面積 4,796㎡
延べ床面積 17,916㎡
工期 平成24年1月23日〜平成25年3月31日 |
|
|
地鎮祭に続いて、同じ宮城野校舎の敷地内で「直会」が行われ、事業主として加藤雄彦校長先生が、生徒代表として仙台育英学園高等学校及び秀光中等教育学校それぞれの生徒会長が挨拶を行いました。
工事は来年(平成25年)3月完成に向けて、着々と進められていくことになります。 |
|